■該当件数30件 | <前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 次へ>
神奈川、東京で住宅ローンの相談をするなら横浜の水内FP事務所当事務所の特徴としては、独立系のFPであること、不動産業界出身であるため数多くの不動産相談を受けてきたこと、ライフプランを元にしたアドバイスができることです。 FPには企業に属する企業系FP、独立系FPがいます。 企業系FPは企業に属していますので、相談したら商品を購入しなければなりません。 独立系FPにも2種類あって、企業に属してはいないのですが特定の商品を扱っているためその商品を勧めてくるFP、そして特定の商品を扱わず顧客にあった提案をするFPがいます。 当事務所では、特定の金融商品を扱っていませんので、顧客に合っていないものはオススメせず、顧客の側に立ったアドバイスができます。 不動産業界出身ですので、知られていない実情なども合わせて提案できると思います。 住宅購入相談、賃貸相談、大家さんからの相談、不動産投資相談、住宅ローン破綻相談、住宅ローン相談等、いろいろと経験していますので、その経験を踏まえてご提案させていただきます。 ライフプランをすることは、保険の見直し、住宅ローン以外の問題、教育資金、老後資金、定年後の働き方、生活水準の見直しにも効果があります。 住宅ローンの返済については問題がなかった家庭でも、教育資金をどうするか、配偶者の働き方、ご主人の働き方等によって将来的に問題があるということは珍しくありません。 ライフプランの相談を期に将来のことについて考えることになったご家庭も多いですので、なかなか有益だと思います。 住宅ローンの相談で上位に入るものに、繰り上げ返済についての相談があります。 住宅ローンの繰り上げ返済はリスクなくして適用金利の運用成果と同様の効果があります。 例えば住宅ローンの適用金利が2%と仮定します。そして、残りの返済期間が15年あるとします。 この状況で繰り上げ返済をすると、100万円を15年で2%で運用するのと同様の効果が得られます。100万円を2%で運用すると、概算で100万円に35万円がリスクなく加算されることになります。ただ、運用して5%の利回りが見込めるのであれば、差額が機会損失になります。 5%で15年運用出来れば、リスクはありますが100万円は207万円になります。 このように様々な視点から考える必要があると思います。 横浜で住宅ローンの相談を検討しているなら一度相談ください。 |